様々な種類がある成人矯正の装置。
それぞれメリットやデメリットがあり、完成度にも差があります。
1金属ブラケット
歯の表面に金属製のブラケットという装置を接着します。
- メリット
- 金属製のブラケットは強度があり、様々な不正咬合治療に対応することができます。
- デメリット
- 最近は小型化されているとはいえ、銀色であり、目立ちます。
2審美ブラケット
金属ではなく、白や透明のブラケットを使うことで矯正治療していることが目立たなくなっています。
- メリット
- 金属ではないので、金属アレルギーの方でも治療可能です。金属ブラケットに次いで、様々な不正咬合に対応した治療が行えます。
- デメリット
- 金属ブラケットに比べて費用がやや高額になり、強度は少し劣ります。
3セルフライゲーション
ブラケット
セルフライゲーションブラケット装置(商品名;デイモンシステムなど)は、従来の表側矯正装置に比べ、ワイヤーとブラケットの摩擦が少ない装置といわれていますが、欠点も有しいています。
- メリット
- 術者が楽に治療できます。
- デメリット
- 審美ブラケットに比べて目立ちます。他の表側矯正装置に比べ、緻密なコントロールができず、抜歯症例には本質的に向きません。
4裏側矯正(舌側矯正)
歯の裏側に装着するため、とても目立たない矯正方法です。
- メリット
- 周囲の人に気付かれにくく、舌で歯を押す癖がある方はその解消につながる場合があります。また、表側に比べ、裏側はむし歯になりにくいとされていますので、そうした面でも安心できます。
- デメリット
- 表側矯正と比べると仕上がりの質が低下することが多く、症例によって適用できない場合があります。また、口の中に入れる装置が多くなる可能性があります。また、下の裏側に装置があると、発音しにくい場合があります。費用も表側矯正より高くなります。
5ハーフリンガル矯正
表と裏を併用
上の歯は裏側に、下の歯は表側に装置をつける矯正法です。
- メリット
- 目立ちやすい上の装置が裏側にあるため、矯正していることに気付かれにくくなっています。下の裏側に装置がないので、会話もスムーズです。裏側矯正より費用も比較的安価です。
- デメリット
- 裏側矯正と同様に仕上がりの質が低下することが多く、症例によって適用できない場合があります。また、口の中に入れる装置が多くなる可能性があります。
6マウスピース型矯正(いわゆるアライナー矯正)
ブラケットやワイヤーを使わず、透明で薄いマウスピースを使って矯正治療を行います。ご自分で装置の付け外しが可能です。
- メリット
- 薄いマウスピースなので、会話がスムーズで異物感や不快感が比較的少なくなっています。透明なので周りの人が矯正治療していることに気付きにくくなっています。
- デメリット
- 抜歯症例では力学的に治りにくく、適用症例がとても限られた治療法です。そのため、無理に行うと出っ歯の治療をしてガミースマイルになるなど、別の問題が出てくる可能性があります。
リンク
一般的なストレートワイヤー法と完全フルオーダーメイドのスタンダード・エッジワイズ法などについてはこちらをご覧ください。